てんかん日記 抗てんかん薬 副作用 2年半ほど前から抗てんかん薬を服用していますが、私の場合、目立った副作用はありません。 お医者様からは、 頭痛、うつ病、攻撃性、異常行動などの可能性の話がありましたが、自分としては服用前と変わりはないと感じています。 これから一生付き合っ... 2023.02.13 てんかん日記
てんかん日記 精神障害者保健福祉手帳 障害等級の判定結果の連絡がありました 『精神障害者保健福祉手帳』の障害等級の判定連絡がありました。対象外とのことでした。「てんかん」の場合、発作があることが障害認定の条件で、発作の頻度により投球が決まるとのことです。私の場合は、服薬によりほぼ発作が抑えられています。発作の前兆は... 2023.01.12 てんかん日記
てんかん日記 自立支援医療受給者証の継続申請のお知らせ 『自立支援医療受給者証のお知らせ』というハガキが届きました。私の場合、『自立支援医療受給者証』は3月末、『精神障害者保健福祉手帳』は12月末が期限となっていました。10月末に『精神障害者保健福祉手帳』の継続申請(認定申請)の際に、『自立支援... 2022.12.27 てんかん日記
てんかん日記 精神障害者保健福祉手帳 障害等級の判定結果の連絡がありません その2 『精神障害者保健福祉手帳』と『自立支援医療受給者証』の継続申請してきましたが、障害等級の判定結果の連絡がまだないので、役所に電話して聞いてみました。 役所の方が言うには、「通常は、申請から1.5か月から2か月ほどかかります」とのこと。私は、... 2022.12.21 てんかん日記
てんかん日記 薬不足なの? ミヤネ屋を見ていたら、”薬が不足”というテーマで解説がありました。フリップを見ていると・・・不足している薬には、抗てんかん薬もあるとのこと。 抗てんかん薬は、毎日必ず飲まなければ、血中濃度が低下して効果が無くなり、発作を起こす可能性が高くな... 2022.12.14 てんかん日記
てんかん日記 精神障害者保健福祉手帳 障害等級の判定結果の連絡がありません 10月末に役所に行き、『精神障害者保健福祉手帳』と『自立支援医療受給者証』の継続申請を行ってきたのですが、障害等級の判定結果の連絡がまだありません。一か月半経過しているのですが、平均的な待ち時間なのでしょうか。 2020年の春にてんかんと診... 2022.12.14 てんかん日記
てんかん日記 車の運転 順調です 今年の6月から車の運転を再開しています。もちろん、名古屋大学附属病院の脳神経外科の先生に判断いただいた上で、警察署(私の場合は、愛知県名古屋市の運転免許試験場)に届を出した上でです。 2年以上運転していなかったので、車両感覚が鈍くなっている... 2022.12.10 てんかん日記
てんかん日記 湯はりして、入浴したい だんだん寒さが厳しくなって、シャワーでは風邪をひきそうですね。仕事終わりに、熱いお湯を張って入浴したい衝動にかられます。てんかんと診断された時に、お風呂には浸からないで、シャワーだけにするように注意をされましたが、ここのところ抗てんかん薬の... 2022.12.08 てんかん日記
てんかん日記 抗てんかん薬 大量でした 一昨日、名古屋大学附属病院で処方された抗てんかん薬は、90日分でしたので、かなり大量でした。名古屋大学附属病院近くの薬局は、いつもかなり混んでいるので、自宅近くの薬局へ行きました。が、90日分全ては在庫がないとのことで、在庫あるだけいただい... 2022.12.07 てんかん日記
てんかん日記 記憶力低下の心配 農作業をしている中で、次にやること・・・を忘れてしまうことがままあります。私は、側頭葉てんかんの影響で、海馬が委縮しているので、記憶力が悪くなっています。昨日の診察で、てんかんの棘波が少なくなっており、抗てんかん薬の効果が出ていることが」わ... 2022.12.06 てんかん日記