今日で検査入院が4日目となりました。昨夜は3回ほど目が覚めましたが特に気になる発作はありませんでした。

朝ご飯を食べた後に、今日でラストとなる知能検査を行いました。今回は記憶力を診る検査です。
① 質問に答える
名前、生年月日、生まれた所、母の名前、日本の総理
大臣、その前の総理大臣、今年は何年、今いる所、時
間など
② 数字を20から1まで逆から数える
③ 50音を早く言う
④ 数字を2つおきになるべく早く答える
⑤ 色々重なり合った図形の記憶
5秒見て覚えて、3つの中から選ぶ
3つの図形を15秒で覚えて9つの中から3つ探す
⑥ 短いストーリーを聞いて覚えて、その話を直ぐに話
す。2つの短いストーリーを聞く
※30分後くらいにもう一度話すのでしっかりと覚える
⑦ 図形と色の組み合わせを覚えて、図形を見せられて
色を、答える
⑧ 2つの単語の組み合わせを覚えて、全て直ぐに話す
鉄・金属 かきね・しけん バラ・花
学校・八百屋 キャベツ・ふで ふんさい・夕暮れ
※これを全て覚えるのに、クリアしたのは6回目
※これも後でまた、答える
⑨ 4つの様々な図形を見て覚えて、それを紙に書く
⑩ 色んな数字を聞いて、同じ順番、その逆で答える
⑪ 赤の四角が10個くらいあり、先生が指でタッチし
ていくのを覚えて自分も真似る
⑫ 緑の四角が10個くらいあり、⑪と同じことをする
⑬ ⑥で話された短いストーリー2つをできるだけ覚えて
いることを話す
⑭ ⑦の図形と色の組合せをできるだけ思い出して答え
る
⑮ ⑧の2つの単語の組み合わせを覚えたことを、できる
だけ思い出す
⑯ ⑨で見た4つの図形をできるだけ思い出して書く
これら16個の試験を行いました。
数字は強いのですが、短いストーリー話を覚えたり、2つの単語の組み合わせで全く関係の無い組み合わせとなると、かなり苦戦しました。
⑦の図形問題を⑭で聞かれた事は、ある程度覚えていました。
やはり、言葉に関する事の記憶が弱いのかなと勝手な感想ですが持ちました。短いストーリー話も、前半と後半はある程度覚えていても、真ん中がスッポリと抜けているような感じです。
前半はしっかりと覚えていても、中盤、後半はほぼ出てこない感じもありました。
先生が、今回の知能試験を得て、脳波やMRI、明日行われるPET検査を踏まえて、記憶を司り、側頭葉てんかん、発作を引き起こす海馬をどうするか色々と調べてくれると思います☺
1時間も行っていませんが、頭が重くなるような感じがしましたね。
みぞおちの違和感も終わってから感じました。
※この違和感は気のせいかもしれませんが記録してあります。
とりあえず、今日の大仕事は終えました。
あとは、脳波の波形が若干乱れているのかな?
(この乱れはおそらく発作ではなく、付けた位置がズレてきてるかも。。)
と看護師さんがおっしゃっており、もしかしたら午後に電極の付替えをするかもしれません☺
とりあえず、ご飯を食べて本を読んだりしてゆっくり過ごそうと思います。
あと、今日の服薬もイーケプラ 500mg
を朝夕1錠ずつに減らして発作を起こさせます。
良いデータが取れることを祈ります。

コメント